top of page
ando_20221122_1.png

世田谷区・安藤忠雄講演会 2007–2010

建築家としてはあまりにも有名で、安藤忠雄とは「名前」そのものでしかない。ANDO TADAOが街になりました(2007年)。2008年度は「顔写真を使用すること」という条件。これまたあまりにも有名な顔写真。鋭い眼力からどんぐりの木がつらつらと地を張って、大地が形成し空が澄み渡り森になって山になる。東京オリンピック招致にからんだのが2009年度。コンパクトオリンピック、海の森計画、島国日本、オリンピックの五輪、この全ての要素を一つにして小さな五輪島が海に浮かぶこととなりました。2010年は初の満面の笑顔写真が届きましたので、写真を大きくしてカットしコンクリートの壁に貼ってからチョークで周囲を楽しくしました。

ando_20221122_2.png
ando_20221122_3.png
ando_20221122_4.png
gangu-n1.png
gangu-n1-hover.png

民芸玩具専門店  アトリエガング

愛すべき生活[非]必需品「民芸玩具」を独自の視点で選びました。伝え残していくことも約割の一つと考え実践しています。

gatemotabum-n1.png
gatemotabum-n1-hover.png

ブータン料理専門店  ガテモタブン

代々木上原のブータン王国家庭料理の店。食を通じてブータンと日本の文化の橋渡しとなるべく、様々な試みを始めています。

rosepamolndal-n1.png
rosepamolndal-n1-fover.png

19世紀の壁紙  ロゼポムンダル

薔薇のように美しいと称された19世紀の輪転式印刷機を用い、現在も同じ手法で作られるスウェーデン壁紙のプロダクト。

デザインカンパニー アトリエタイク 

​DESIGN COMPANY ATELIERTAIK CO., LTD.

bottom of page